
あんなに大好きだった彼にフラれた。。復縁したい。。
でも、どうしたらよいかわからない。。
今回は、こんな悩みについて解決していきます。

彼にフラれて、悲しかったよね?でも、安心してください!
本記事では、「復縁するにはどうすれば良いか」を誰でもわかるように解説します。
本記事で紹介する『復縁するための3ステップ』で復縁をめざしてください。
本記事の内容
- 『復縁するための3ステップ』とは?
- 【ステップ①】別れた原因を振り返る
- 【ステップ②】復縁の5つの基本アクション
- 【ステップ③】心理学を使った4つのアプローチ方法で距離を詰める
- 「復縁はタイミングがすべて」
【ステップ①】別れた原因を振り返る
『復縁するための3ステップ』の1つめは、「別れた原因を振り返る」です。
別れた原因がわからないければ、復縁してもまた別れることになってしまうので、別れた原因は必ず突き止めなければいけません。そのヒントは、最後の別れた時の会話から思い当たることが多いです。ぜひ、別れた時の会話を思い出し、別れる原因を振り返ってみてください。
ちなみに、別れる原因は、大きく分けて2つあります。
パターン① 単にあなたと一緒にいたくない
例:価値観・考え方の違い。束縛が激しい。 etc...
パターン② あなたより優先すべきことができた
例:他に好きな人ができた。仕事に集中したい。 etc...
別れる原因① 価値観・考え方の違い。
人生をともにしていく中で、価値観の違いはとても大きな壁になります。お金や時間の使い方がもっとも多い原因となります。あればあるだけ使ってしまう男性と、財テクがしっかりしている女性だと、相性は悪くなってしまいますね。
本当は、お互いを尊重しあって、価値観を理解しあうことが必要なのでしょうが、なかなかうまいくいかないのが現実です。

別れる原因② 束縛が激しい。
「他の女性と話しちゃダメ!」「休みの日は絶対に二人で過ごして!」「LINE見せて!」など。
男性への愛情表現のつもりでやっているつもりでも、男性は基本的に束縛を嫌います。こういう束縛をうれしいという男性もたまにいますが、それもはじめだけ。だんだん鬱陶しくなってきます。そうすると、楽しかったあなたと一緒にいる時間が苦痛に変わってしまいます。
愛情表現という束縛はしていなかったか、振り返ってみてください。
別れる原因③ 他に好きな人ができた。
「他に好きな人ができた」 こんな思いもしなかったことがこんなことを言われると頭が真っ白になるでしょう。いつの間に?と思うでしょうが、もうその段階で彼の気持ちはあなたにありません。
できれば別れるときに、その好きな人との関係(すでに恋人関係なのか)を聞いておいた方がいいでしょう。ただの一瞬の気の迷いなのか、本気で別の人に気が移ってしまったのか。せめて一瞬の気の迷いであれば、またあなたに帰ってくるかもしれませんので、そうであれと期待したいところです。

別れる原因④ 仕事に集中したい。
男性は20代~30代にかけて、仕事が楽しくなってくるので、恋愛よりも仕事に集中したいという人もいます。
仕事以外に時間をとられることが嫌になって、あなたとの時間を取るのが億劫になってくるのです。
ただ、こういう別れ方は、仕事のことで精神的に疲弊しているケースが多々あります。
精神的に疲弊していると、冷静に物事を考えられなくなってしまうこともあるので、彼が仕事のことで疲れていなかったか思い出してみてください。
別れた原因がわからないうちは、復縁の行動を起こさない
別れた原因が今後の行動に影響を与えるので、別れた原因がわかるまで、しっかり思い出す作業をしてください。
別れた原因はどちらのパターンなのか(単にあなたと一緒にいたくないパターンorあなたより優先すべきことができた)。
また原因は①~④のどれなのか。上記の例を参考に、突き止めてください。
【悲しい話】復縁しない方がいい場合もある
悲しい話ですが、あなたが復縁したいと思っていても、復縁しない方がいい場合もあります。
「どうがんばっても振り向いてもらえない。」「あなた自身が変わる気がない。」などの場合は、残念ですが復縁しない方がいいでしょう。その場合は、あなたにとって最良の人に出会えるチャンスができたと思って、次の恋を探してください。
失恋は次の恋をするチャンスと捉えると前向きになれると思いますよ。

【ステップ②】 復縁の5つの基本アクション
『復縁するための3ステップ』の2つめは、「復縁の5つの基本アクション」です。
ここでは、復縁するための5つの基本的なアクションを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
基本アクション① 別れた原因を改善する
別れた原因が改善していなければ、また同じ理由で別れることになってしまいます。
価値観の違いが原因だったなら、どうすればお互いが尊重しあいながら、過ごしていけるのかを考えたり、
束縛が激しかったのであれば、彼が嫌にならない程度の束縛にしなければいけません。
別れる前と後で、何も変化がなければ彼が復縁したいとは思えません。しっかりとどこをどう改善するのかを提示できるようにしておきましょう。

基本アクション② 自分磨きをする
元カレをもう一度、自分に振り向かせるために。前よりも彼が自分をもっと好きになるように、自分磨きをしましょう。
例えばダイエット・メイク・ファッションなど。外見で違いがわかるものがより良いですね。
他にも新しい趣味に挑戦してみるなど、ポジティブに明るく生活することも大切です。

基本アクション③ 適切な冷却期間を置く
適切な冷却期間は、とても重要です。
別れた時の元カレのあなたのイメージは、ネガティブなものになっているはずです。
そんなネガティブなイメージの元カノから連絡がバンバンくると、よけいに避けたくなってしまいます。
大切ことは、彼のネガティブなイメージが消滅するのを待つことです。
「連絡をとってもいいかな」と思えるくらいの十分な冷却期間を置いてください。

基本④ 軽いノリからLINEで連絡してみる
十分な冷却期間を置いたあとは、いよいよアクションを起こします。
しかし、気を付けてください。以前は恋人どうしであったとしても、今は違います。
まったくはじめて付き合う人だと思って、慎重に丁寧に連絡をとりましょう。
まずは、軽いノリでLINE(ライン)で連絡するのが良いでしょう。
できれば、誕生日などのきっかけになりそうな日の方が、相手にもすんなり受け入れてもらいやすいですね。
「誕生日おめでとう!元気?」みたいな感じでバッチリです。

基本⑤ 適切な距離感で友だち関係から再スタートする
彼とスムーズにやりとりができるようになってからも、友だちの関係を維持してください。間違っても、恋人感や元カノ感を出さないように注意です。
何度も言いますが、あなたは恋人だった人であって、恋人ではありません。復縁を匂わせず、彼と友だち関係のまま、距離感を少しずつ近づけていくようにしましょう。
この友だち関係まできたら、あとは距離を詰めていく段階です。

【ステップ③】心理学を使った4つのアプローチ方法で距離を詰める
ここで紹介する心理学を使ったアプローチは復縁にとても有効です。
簡単な方法なので、誰でも簡単に実践できます。
- バンドワゴン効果~誰かにとられてもいいの?~
- 好意の返報性~好きっていうと好きって言う~
- 単純接触効果~会えば会うほど好きになる~
- カタルシス効果~安心して相談できる距離感~

バンドワゴン効果~誰かにとられてもいいの?~
バンドワゴン効果とは、
ある選択肢を多数が選択している現象が、その選択肢を選択する者を更に増大させる効果。
~ウィキペディアより~
例を言うと、
商品Aを良いって言っている人が自分の周りにたくさんいると、自分もAを良い商品だと思うこと。
男女関係で言い換えると、みんなが好きな女性のことを自分も好きになってしまうこと。
これを使って、自分がモテることを元カレに伝えるのです。(ばれなければ嘘でも笑)
「職場の○○さんに食事に誘われている」「大学時代の友人からよく連絡がくるようになった」とかを、
あざとくないようにさりげなく元カレに伝えるのです。
「別れた彼女はこんなにモテるのか?」とか、
「あれ?もったいない女性と別れてしまった?」とか。
勝手に盛り上がってくれれば、狙い通り。
「誰かにとられるくらいなら、自分が!!」となってくれれば、うれしいですよね。
好意の返報性~好きっていうと好きって言う~
相手に好意を伝えれば、相手も好意で返したくなります。
これを『好意の返報性』といいます。
つまり、元カレに好意アピールをするのです。
しかし、復縁したいということは言ってはいけません。
まだ、あくまで友だちとしての好意です。
このように好意をしっかりと伝えることで彼からの好意を受ける可能性が高くなります。
具体的にどうすればよいかというと、明るく楽しそうにコミュニケーションをとることです。

単純接触効果~会えば会うほど好きになる~
単純接触効果とは
繰り返し接すると好意度や印象が高まるという効果。
~ウィキペディアより~
単純に接触回数が増えると好きになる、ということです。
これは、実際に会う場合以外でもラインのやり取りも接触とみなせます。
ですので、接触はコミュニケーションという意味で捉えて構いません。
実際に会う、ライン、電話などコミュニケーションをこまめに何度も取ることが復縁へのコツとなります。
もちろん、相手の反応を見ながら、うざくならないように気を付けてくださいね。
また、友だち関係を築けてからの話ですから、タイミングを間違えないように。
カタルシス効果~安心して相談できる距離感~
カタルシスとは、もともと「魂・精神の浄化」の意味です。
カタルシス効果とは、『心の中の悩みを開放し、気持ちが楽になること』をいいます。
友だち関係が進展し、元カレからの悩み相談を受けるくらいになると、二人の関係はぐっと近づいたと思ってください。
信頼している人にしか相談することができないうえに、悩みを開放することでさらにあなたの信頼感は大きくなり、距離が近づきます。この段階まで進展すると、復縁の可能性はとても高くなっています。元カレにとってあなたの存在が、かけがえのないものになっているからです。

さいごに~復縁はタイミングがすべて~
step
1ステップ① 別れた原因を振り返る
step
2ステップ② 復縁の5つの基本アクション
step
3ステップ③ 心理学を使った4つのアプローチ方法で距離を詰める
さいごに、一つ重要なことを伝えておきます。

今までの復縁の方法を見ていただくとタイミングがすべて、ということがわかると思います。
どれくらいの冷却期間が必要か。今ラインを送っても嫌がられないか。どれくらいの頻度でコミュニケーションをとればよいか。
すべて彼の気持ちによってそのタイミングは変わってきます。
復縁するためには、相手の気持ちがわかりタイミングよくアプローチできる、ことが最重要です。
恋人だったあなたであれば、彼の気持ちはよく分かっていると思います。
彼の言動を思い出し、あの時の彼の気持ち・今の気持ちを考えてみてください。
そして、彼の気持ちを変えていけるように行動をしていってください。
絶対的に復縁できる方法というのはありませんが、ここで紹介した方法であれば復縁できる可能性は高いはずです。
復縁できることを祈っています。
